メインPC大改造計画:その1
人の欠点とか見つけられる人ってハッカー向いてそうですよね。 こんにちはMAGUROです。 それはさておき今回は今までぶっ壊すのが怖くて手を出さないでいたメインPCの改造を 始めてみようと思います。 ※今回は壊しません。 グラフィックボードを搭載させたい! ふとグラフィック性能の向上のためメインPCにグラフィックボードを 搭載してみようと思い立ってから長い間Mateに搭載できるGPUを探していましたが、 ロープロファイルのグラフィックカードは性能が低くて 内臓グラフィックをずっと使い続けていました。 しかしGeForce9600Gt(9800Gtと間違えてました。)と性能を比較してみたところ 約7年差があるのにほぼ半分くらいしか差がなかったので、普通のサイズの GPUなら数年差があっても内臓グラフィック以上の性能が出せると思い、それを 搭載しようと考えていました。しかし、 Mateには一応普通のサイズのグラボが取り付けられそうなスペースと コネクタがありますが、PCI-×1なのでグラフィックカードは取り付けられません。 そこでいつぞや買ったライザーカード(ショートさせたやつ)と取り換えて 使用してみようと思いましたが、電源が用意できないのとCPUファンと干渉したので 取り付けはあきらめ、コネクタの改造をしてみようと思いました。 工具を"また"パソコンに向ける コネクタの改造といってもコネクタを取り換えるわけではなく、 PCI-×1の後ろ側のプラスチックを切り取れば×16のコネクタと 同じように使用できるとどっかで聞いたのでそれを試してみました。 実は結構前からやろうと思っていましたが、破壊するのが怖くて 長い間手を出さないでいましたが、今回は破壊覚悟でやってみることに。 工具はニッパー、キリ、カッターナイフ、ヤスリ、プラスチック用ドリル、 マイナスドライバーを用意。 たぶんはんだごてに小細工してホットナイフとして使ったほうが早くて 出来上がりもよかったと思います。 とりあえず最初にニッパーで軽くプラスチックを切り取っていき ヤスリで削っていく作業を続け、 キリだのマイナスドライバーだのでプラスチックをそぎ落としていく作業を 数10分続けてを繰り返し、切り欠きを広げるために、ドリルを使用して なんとかグラフィックボードが差し込めるようになり...