MAGUROのパソコン修理録 その6

そろそろ別の話題も話したいです。 こんにちはMAGUROです。 今回はまーーーーーーたパソコンが壊れたので修理していこうって話です。 それでは本題に入っていきましょう。 隙間話 もうパソコンの修理飽きました。 今回も何にもしてないよ 最近私のメインPC、NEC Mateが急にフリーズするようになり、 再起動したらOSが壊れてHDDにあらかじめ作っておいた回復イメージから 復元しようとしてもエラーで復元できず、再インストールをしようとしても フリーズしたり、0%のまま進まないとか、いろいろな問題が起きて 復元できませんでした。多分HDDが壊れたのかもしれない、と思ったので 今回も色々といじくっていきます。 安物買いのなんとやら とは言われたくない というより言わせたくない ので言い訳だけさせてください。 ってことで私が言い訳をいくつか考えたので、何とかそれで納得してください。 ハズレだった。 灼熱地獄PCが原因 SATAコネクタを破壊したから。 ・・・それでは下でそれぞれの説明をしていこうと思います。 ちなみにこの中に当たりが1つあります。考えながら読んでみてくださいね。 ハズレだった。 大体1000円台のHDDなんてメーカーによらなくても壊れるのが当たり前なんですよ。 当然前の持ち主がどんな使い方してたなんてわかんないから とりあえず私は悪くないです。(必死) 大体稼働時間だって結構入ってたと思うんで も う寿命だったんですよ。 大体 ハードオフから帰るときにちゃんと… 灼熱地獄のせい 多分これが有力だと思います。前に話したと思いますが、 seagate製のHDDが不具合を起こし、急遽HDDを交換する事態になりました。 その時の話⇨ まぐろ缶のパソコン修理録 その3 その後WD製のHDDに交換したとき、謎のレッドスクリーンが出るほど加熱され色々と苦労しました。 その時の熱によって寿命が大幅に削られて 今回HDDが壊れたんじゃないか・・・と、そういうわけです。 去年の夏は暑かったんで壊れるのも仕方がなかったと思います。 SATAコネクタを破壊したから 破壊したからと言ってもHDDのコネクタを破壊した時と違って これは経年劣化とかも関係してくるので 100%私が悪いわけじゃないんですよ。 *見にくいときは画像を新しいタブで...